コードレスサイクロン 掃除機 スティック ハンディ クリーナー APOSEN H10を買って使ってみた

APOSEN H10

掃除機が、壊れてしまい、今までの、サイクロン掃除機を使っていた経験を活かして、

今度こそは、使い勝手の良いものを買うぞ!と、条件を書き出してみました。

➀ コードレスにしよう!

理由 コンセントを差し替えるのが面倒な事と、微妙に長さが足らない為、諦めなければならないイライラ感を解消したかった。

➁ 勿論、サイクロン!

理由 紙パック式のゴミ袋は、ダニの巣になりそうで、溜まったゴミは、すぐ捨てたいし、洗いたいけれど、紙パック式は、満タンになるまでの、捨てる事の判断と、紙パックをストックしておく事のコストがかかる。

➂ 大きさ、コンパクトが良い!

理由 本体が大きいと、収納場所に困る。洗面所兼、脱衣所の、髪の毛など、いつでも、気になれば掃除機を動かせる状態で置いておきたかったから、できるだけ、コンパクトで置いておける形が良いもの。

➃ ゴミ捨てが簡単で、洗いやすいもの!

掃除機に溜まったゴミは、ごみ収集日には、必ず捨てたい。最低、週二回。吸引力を保ちたいし、ホコリを洗い流したい。

以上を考慮し、購入した結果

良い点

➀ 充電電池は、取り外しが簡単でコンパクトなので、充電し易い。

➁ コンパクトで軽いから収納し易い。

➂ ゴミ捨てが簡単

➃ コンセントを気にしなくていい。

➄ 強烈に吸いたい時には、ターボボタンがあり、ハイパワーの吸引力なのですが、充電池量の減り方が恐ろしく早くなってしまうのでご注意を!電池を使い切りたい時には、良いかも・・・です!

➅ 音は、普通だと思います。以前使っていた掃除機よりは静かです。10年前の物ですが。

良くない点

➀ 充電は、一日一回しないと持たない。三つの点灯で、フル充電の状態なのですが、二つ点灯時なら、完璧に終わらせたい人にとっては、途中で、電源が切れてしまう可能性が高く、イラ着く原因になるかも・・・。なので、洗面所や、台所など、気づいた時に、使い、その日に使い切って、翌日フル充電で、お掃除を開始すると、問題解決!

➁ ゴミの捨てる方法は、簡単ですが、小さな掃けブラシ、ペンキを塗る刷毛の様な、絵の具の筆か、毛染めで使う様なブラシが必要です。何故なら、蓋のふちと、取り外しできるフィルターの目詰まりを取り除くのに必要です。

➂ フル充電時の吸引はいいのですが、充電池の点灯が、一つになった時は、消しカスを吸うか、板の間に落ちてる髪の毛を吸うくらいの吸引力しかなくなります。ジュウタンや、クッション、などの吸引は、フル充電状態が、お勧めです。

➃ 吸引力が、弱いため、でも本体は軽いので、カーテンを吸うとか、使用状況に合わせれば、問題ないかもしれません。


排気が、フローリングや、ツルツルの床であれば、ゴミを吹き飛ばしてしまうので、反対の片手の手のひらで、排気部分を遮れば、なんとか吸えます。

➅ 電源のオンとオフのレバーは、長めに引くとスタートとオフが出来ます。感度は、カチッとではなくて、音を聞きながら、スタートし出したな、オフ出来たかなくらいの速さで、カチ、カチと言うう様なテンポではないという事です。

以上が、購入時の条件を考慮して、使用した結果です。吸引力と、高性能というよりは、安さとコンパクト、手軽さを求める方には良いかと思いました。
 

タイトルとURLをコピーしました